桐丘学園 同窓会会報誌・創刊号:2021年に120周年を迎えます。


桐丘学園 同窓会会報
桐生大学・桐生大学短期大学部
桐生第一高等学校
桐生大学附属中学校
桐生大学附属幼稚園

創刊号!

桐丘学園は2021年に120周年を迎えます。

同窓会報 創刊号
発 行 者:桐丘学園同窓会
〒379-2392 群馬県みどり市笠懸町阿左美606-7
発 行 日:2020年9月吉日

編集:株式会社同窓会事務局
〒121-0831 東京都足立区舎人 3-11-26EPS
TEL 03-5839-3456(代)

会長ご挨拶

桐丘学園同窓会会長
小山 成代

同窓会会員の皆様には、日頃より同窓会へのご高配を賜り誠にありがとうございます。
私は桐丘学園同窓会会長を務めさせていただいております小山成代でございます。
2018年度(平成30年度)総会をへて、桐生大学・桐生大学短期大学部・桐生第一高等学校・桐生大学附属中学校・桐生大学附属幼稚園の同窓会組織を一元化し、桐丘学園同窓会となりました。今まで以上に同窓会がサポートすることで、ますます魅力ある素晴らしい学園になると思います。
学園はいよいよ来年2021年度(令和2年度)に創立120周年を迎えます。
そこで会員の皆様と母校をつなぐ架け橋となるべく、学園同窓会会報の創刊号を発行いたしました。
今後は、学園の情報や同窓生の活躍等、お伝えし同窓会活性化の足掛かりにしてまいります。
同窓生の皆様のご支援、ご協力を引き続き、宜しくお願い申し上げます。
最後になりますが、同窓生の皆様のご健康とご多幸をお祈りし桐丘学園の同窓会会報が同窓生の皆様と母校との絆を深め、ご挨拶とさせていただきます。

理事長ご挨拶

学校法人桐丘学園理事長
関﨑 亮

本学園は1901年(明治34年)桐生裁縫専門女学館として、番幹子により創立されました。来年2021年(令和2年)に創立120周年の節目を迎えます。
この間、「社会に出て役立つ人間の育成」を建学の精神に掲げ、今日では、桐生大学・桐生大学短期大学部・桐生第一高等学校・桐生大学附属中学校・桐生大学附属幼稚園を整え、総合学園として地域に根ざし、地域の未来を創造(創生)していく学校を目指しています。
「令和」の時代は、人口減少、少子高齢化、環境問題や国際化など多くの課題に対して然るべき時に然るべき判断が迫られると考えています。皆が英知を出し、変化を恐れず、目標に向かって行動することが求められます。本学の「令和」の時代の目標は、様々な形での地域への貢献であり、貢献できる人材の育成です。教育・文化分野における地域の拠点としての役割を担うだけでなく、その延長線上に今後ますますニーズが高まる国際分野や医療分野においても何らかの形で寄与していきたいと考えています。
本学は「キャリアに強い」学園を志向しています。私は、キャリアを「就職」という点ではなく「人生」という線で捉えており、自分らしい人生のあり方を支援できる学園にしていきたいと考えています。夢を語り、夢に挑戦し、夢を実現することを学園として率先していきます。園児・生徒・学生と共に、全教職員スクラムを組んで学園の目標と使命の達成に邁進してまいります。
桐丘学園の同窓会会報が同窓生の皆様と母校との絆を深め、懐かしい思い出とともに振り返っていただける機会になることを祈念し、ご挨拶とさせていただきます。

桐丘学園同窓会定期総会が開催されました

10月26日(土)、桐丘学園同窓会定期総会が本学で開催されました。
大変多くの同窓生の皆様にご出席いただきまして、誠にありがとうございました。

<同窓会会長挨拶>

<同窓会会長挨拶>

<桐丘学園理事長挨拶>

<桐丘学園理事長挨拶>


創立者 番 幹子

本学園は、番 幹子によって、明治34(1901)年、桐生裁縫専門女学館として桐生市本町に創立されました。明治の急激な近代化の風潮の中で、いち早く女子の教育の必要性を認識し、女性が自立することの自覚を持って技術を身に付けられるようにとの思いから、学園創立を実現されたのです。その後、明治37(1904)年12月、県知事認可の本格的な学校形態の桐生裁縫女学校となりました。

桐生裁縫女学校卒業式 明治39年3月

創立者胸像 創立80周年建立 中央に「雅」の文字が刻まれている

創立以来、「女性の経済的自立」をめざし、高い教養と確かな技術の習得を実践し、地域産業を支え活躍する多くの人材を世に送り出してまいりました。
この建学の理想は本学園の教育の原点であり、「実学実践」「社会に貢献できる人材の育成」の理念のもと、常に時代の求めるエキスパートの育成を図り、現在の学園の教育の中に脈々と生き続けております。
本学園は12月6日を創立記念日に制定いたしました。

桐生大学 ・看護学科 ・栄養学科 ・別科助産専攻

看護学科

養護教諭実習報告会

令和元年7月9日(火)に養護教諭課程の実習報告会が行われました。
小学校や中学校で保健室の実習をはじめ児童生徒への健康教育、保健だよりを作成したりと養護教諭への希望が膨らんだ実習でした。

養護教諭実習報告会

公衆衛生看護学実習後の発表会

令和2年2月14日(金)に保健師課程の学生が5週間の公衆衛生看護学実習を終了し、学内で成果発表会を行いました。市町村保健センターや保健所、健康管理センターでの実習を通して、保健師の実際の活動と役割について学んできました。看護職として保健師の魅力を体感できた実習だったと思います。

栄養学科

ロコモティブシンドローム予防のための栄養と運動講座

社会貢献活動の一環として、地域住民の方を対象とした講座を開催しました。第1回目(11/30(土))は、外部講師による講義と運動の実演、第2回目(12/21(土))は、栄養学科教員による講義、食育SATシステム体験、ロコモ予防に役立つメニューの試食を実施しました。地域の方々に健康の重要性を実感していただくとともに、スタッフとしてかかわった学生が地域の方々と触れ合える貴重な機会となりました。

ロコモティブシンドローム予防のための栄養と運動講座

健康講座 ~生活習慣病予防のヒント~

みどり市との連携事業による健康講座「理解して予防しよう! 生活習慣病」をテーマに、みどり市民を対象に開催されました。最初に、山﨑副学長より「生活習慣病ってなに」〜生活習慣病についての基礎知識、予防に関する知識〜の講話がありました。これを受け、栄養学科3年生がみどり市民の健康課題を踏まえ、「生活習慣病予防のヒント」として、「糖尿病の予防」「バランスのよい食事」「骨粗しょう症予防」のテーマで、楽しく、わかりやすい教材を作成し、ヒントとなるお話をしました。学生たちにとって一般市民の方へ、日頃の学習の成果を発表する機会は、とても貴重な経験となりました。

別科助産専攻

分娩技術講習

入学しゴールデンウィークが終わる頃、いよいよ分娩介助の技術演習が始まります。2カ月後の病院実習に向けて技術試験が行われるので、朝晩、昼休みも練習に明け暮れました。助産師としての知識、技術、態度を少しずつ身に着け、目の前にいる妊産婦さんや家族、胎児や赤ちゃんに寄り添う姿勢を身に付けていきました。

分娩技術講習

新生児蘇生法講習会

令和元年5月30日(木)に新生児蘇生法講習会を受講しました。インストラクターは桐生厚生総合病院 大木康史医師と針谷晃医師の2名。今年度は、インストラクター補助として外部の研修者2名(そのうち1名は平成29年度卒業生)の参加があり、認定試験も全員合格の快挙となりました。

新生児蘇生法講習会

同窓生等入学金減免制度

入学生(内部進学者を除く)または、入学生の保護者が、学校法人桐丘学園が設置する
学校の同窓生である場合、入学金を減免する。

減免内容及び減免額
桐生大学・桐生大学短期大学部 入学金 125,000円

桐丘学園 アクセス 電車でも安心!無料送迎バス有り!

桐生大学短期大学部 ・生活科学科 [栄養士養成課程] ・アート・デザイン学科

生活科学科

海外研修

生活科学科2年生は、令和元年11月20日(水)から11月25日(月)まで、イタリアのローマ及びフィレンチェへ海外研修に行きました。ローマではサンピエトロ寺院の見学、アグリコルトゥーラ・ヌオーバ農場にてアグリツーリズムを視察しました。次の日は、コクウィ料理学校にてイタリア料理の研修を行いました。さらにスーパーマーケットやイタリアで若い女性に人気のコスメ店などの商業施設を併設しているローマ駅の見学を行いました。3日目はフィレンチェに移動し、西洋料理の発展に大きく貢献したメディチ家の歴代の美術コレクションを収蔵するウフィツィ美術館で研修を行いました。ウフィツィ美術館はイタリアルネサンス絵画の宝庫であり、近代式美術館としてヨーロッパ最古のものの1つといわれている美術館です。今回の海外研修は、イタリアの食文化と芸術、ファッションに触れることができ、学生生活において思い出深い研修となりました。

イタリア料理研修〜コクウィ料理学校(Coquis Cookinng School Rome)〜

イタリア料理研修 コクウィ料理学校 (Coquis Cookinng School Rome)

イタリア研修旅行3日目に、コクウィ料理学校にてイタリア料理研修を行いました。研修ではSpaghetti alla carbonara(カルボナーラ)、Crocchetta di riso(ライスコロッケ)、Saltimbocca(豚肉と生ハムのソテー)を実習しました。今回研修を行ったコクウィ料理学校は、2011年に設立されたプロのシェフになるための料理学校であり、レストラン業界にも多数優秀な人材を輩出している学校です。今回の研修では、イタリア料理の代表的料理をイタリア人講師より直接技術指導をしていただき、大変有意義な研修となりました。

アート・デザイン学科

こども造形教室 〜とびだせ!!マイプラネット★〜

こども造形教室 〜とびだせ!!マイプラネット★〜

令和元年8月6日(火)に第11回こども造形教室が開催されました。みどり市と本学の連携事業の一環として毎年行われている本イベントは、みどり市の小学1年生から4年生が多数参加し本学学生が司会や造形指導を担当しています。今年は「とびだせ!! マイプラネット★」を制作。本の型にメッセージを描き、本を開くと勢いよく飛び跳ねる個性豊かな希望の星を作り、子供達はデザインの役割と動きの楽しさを大切な人へのメッセージを通じて学びました。

在学生の活躍 〜プロを目指して〜

永田狐子賞 [頭の混乱虚無感へ。] 群馬県・メアリ・アン 線・色・表情、どれも好みで、格好いい!!

アート・デザイン学科イラストレーション・絵画の分野で学ぶ下境花奈さんのイラスト作品が、季刊エスで審査員賞を受賞し、特集を組まれてインタビューに答えました。下境さんは積極的にイラストを応募しており、何度も同雑誌に掲載されています。また、マンガ・コミックイラスト分野では、新居優香さんがマンガ作品を月刊「花とゆめ」に応募し、10位入賞も果たしています。在学中に学生達が積極的に作品の応募に参加しており、今後も更なる活躍が期待されています。

桐生大学・桐生大学短期大学部2021年度入試日程

総合型選抜

<桐生大学 医療保健学部>

◆ 前期
【出願期間】9/15(火)〜10/5(月)
【試験日】10/8(木)

◆ 後期
【出願期間】11/20(金)〜12/9(水)
【試験日】12/12(土)

<桐生大学短期大学部>

◆ I期
【出願期間】9/15(火)〜10/5(月)
【試験日】10/8(木)
◆ Ⅱ期
【出願期間】11/2(月)〜11/11(水)
【試験日】11/14(土)

◆ Ⅲ期
【出願期間】11/20(金)〜12/9(水)
【試験日】12/12(土)
◆ Ⅳ期
【出願期間】12/18(金)〜3/15(月)
【試験日】出願後に通知

学校推薦型選抜

◆ Ⅰ期
【出願期間】11/2(月)〜11/11(水)
【試験日】11/14(土)

◆ Ⅱ期
【出願期間】11/20(金)〜12/9(水)
【試験日】12/12(土)

一般推薦

◆ Ⅰ期
【出願期間】12/25(金)〜1/28(木)
【試験日】2/2(火)
【試験会場】本学/新潟会場/長野会場

◆ Ⅱ期
【出願期間】2/5(金)~ 2/22(月)
【試験日】2/25(木)
【試験会場】本学

◆ Ⅲ期
【出願期間】3/2(火)~3/15(月)
【試験日】3/18(木)
【試験会場】本学

大学入学共通テスト利用入試

◆ 前期
【出願期間】12/25(金)~2/26(金)
【試験日】1/16(土)・1/17(日)・1/30(土)・1/31(日)

◆ 後期
【出願期間】3/2(火)~3/17(水)
【試験日】1/16(土)・1/17(日)・1/30(土)・1/31(日)

別科助産専攻

◆ 推薦
【出願期間】11/20(金)~12/9(水)
【試験日】12/12(土)

◆ 一般
【出願期間】12/25(金)~1/28(木)
【試験日】2/2(火)

編入学

◆ 推薦
【出願期間】11/2(月)〜11/11(水)
【試験日】11/14(土)

◆ 一般
【出願期間】2/5(金)~2/22(月)
【試験日】2/25(木)

桐生第一高等学校

デザイン美術コース 各種コンテスト受賞

デザイン美術コース 各種コンテスト受賞

2019年度、デザイン美術コースの生徒作品が様々なコンテストで受賞しています。
授業課題として取り組んだ作品で、第7回GUNMAマンガ・アニメフェスタではマンガ部門で優秀賞1名、さらにマンガ部門で5名、イラスト部門で1名の作品が入選しました。
ほかにもおおしま国際手づくり絵本コンクール2019で1名が入選、また専門学校主催のイラストコンテストで最優秀賞の受賞など、日々デザ美では作品制作に取り組んでいます。

「NEW キリイチカレー」で地域とコラボ

「NEW キリイチカレー」で地域とコラボ

2018年度に本校調理科と桐生麺類商組合でコラボレーションして開発、販売された「キリイチカレー」。
その新バージョン「NEW! キリイチカレー」が発売されました。
本校調理科、桐生麺類商組合、さらに桐生市内にある森産業で共同開発し、森産業の看板商品「うま香つゆの素」を使用することで、より和風だしを感じられるカレーになっています。
ご飯にかけてもよし! うどんにかけてもよし!
よりおいしくなった「キリイチカレー」をぜひ一度ご賞味あれ!

陸上競技部・柔道部 全国大会に出場

陸上競技部・柔道部 全国大会に出場

2019年6月、茨城県で行われた関東大会において15名が出場し、男子4×400mリレー、男子円盤投げ・山口翔君(同年3年生)、男子400mで園田竜治君(同年3年生)がインターハイへの出場を決めました。
その後園田君は第74回国体にも群馬県代表として8位入賞の快挙。
また柔道部の轟竜次君が2年連続で春の全国大会への出場を決めました。
今後も強化指定クラブ一丸となって、各競技で全国大会を目指していきます。

硬式野球部 甲子園出場

硬式野球部 甲子園出場

2019年、硬式野球部では、秋季の大会において県大会優勝、また関東大会でもベスト4の結果を残しました。
これらの成績が評価され、第92回センバツ高校野球大会への出場権を掴みました。
残念ながらこの大会は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となってしまいましたが、2020年甲子園交流試合で甲子園に出場することができました。

ラグビー部 花園2年連続出場を果たす

ラグビー部 花園2年連続出場を果たす

2020年11月、第99回花園県予選の決勝戦が行われ、太田高校との対戦で17対19で見事2連覇し、昨年の初出場に続き、2回目の花園出場を決めました。
花園第1回戦では昨年ベスト8の長崎北陽台高校と対戦し、惜敗。
次の花園でリベンジを果たすべく、チーム一丸となって練習に励んでいます。

サッカー部 若月大和 Jリーグ加入 世界へ

サッカー部 若月大和 Jリーグ加入 世界へ

2020年1月末、当時3年生の若月大和君がスイス・スーパーリーグのFCシオンへ期限付き移籍しました。
若月君は小学時にはリベルティ大間々SC、中学時は前橋CSジュニアユースに所属しており、高校時代は2年生からレギュラーになり、頭角を表しました。
2019年3月には2020年からの湘南ベルマーレへの加入が内定し同年4月に公式戦デビューを果たしました。

ロボコンクラブ

ロボコンクラブ

4月28日、29日に特別進学コースのロボコンクラブが、ロボカップジュニア和歌山大会に出場しました。オンステージ部門で3位に入賞しました。

イベント情報はこちら▼

オープンスクール関係

桐生第一高等学校 オープンスクール

桐生第一高等学校 オープンスクール

桐生第一高等学校 強化指定クラブ寮

1〜2回目は中止。→ 7/1〜 「おうちでオープンスクール」

インターネットを利用して、自宅でキリイチについて知ってもらおうという企画。
コースごとの紹介動画などを配信。

第3回  9月26日(土) 9:00開始 11:00終了予定

→例年通り開催予定。学校説明(全体)
・各コースの体験授業・見学コースなどを準備中

スペシャルオープンスクール  10月24日(土)午前・午後2回開催

→例年通り開催予定。学校説明(全体)
・各コースの体験授業・見学コースなどを準備中

第4回 11月14日(土) 9:00開始 11:00終了予定

→例年通り開催予定。学校説明(全体)
・各コースの体験授業・見学コースなどを準備中

インターネット出願相談会&個別相談会 2020年11月28日(土)

インターネット出願相談会&個別相談会

→ 入試や学校のことなど個別にご相談を受け付けます。また家庭にインターネット環境のない受験生を主な対象とし、「インターネット出願」を本校でできる相談会を実施します。

入試関係(試験内容等につきましてはHPをご覧ください)

・推薦特待出願
11/29~12/10申請
・推薦特待入試
1/11
・推薦特待発表
1/19

・一般出願
1/18〜1/23
・一般入試
1/30
・一般発表
2/3

・単額手続
2/6
・第1回併願手続
2/24
・第2回併願手続
3/19

・二次出願
3/18
・二次試験
3/19(発表同日)
・二次手続
3/22

文教入試についてはHPより詳細をご確認ください。

インターネット出願の導入

2020年度入試より本校では群馬県では初めてインターネット出願を開始しました。
オープンスクール 2019の申し込みから「ミライコンパス」を利用したイベント申し込みを開始し、出願や出願後の合否発表、入学の際の諸納入金の支払いまでインターネットからできるようになりました。

詳しくはコチラ

●特別奨学生ランクアップ制度

特別奨学生ランクアップ制度

特別進学コース・総合コースの特別奨学生対象者が、単願手続日または第1回併願手続日に手続きをした場合、特別奨学生の合格種別が1ランクアップします。

特別奨学生A→特別奨学生S
特別奨学生B→特別奨学生A
特別奨学生C→特別奨学生B

●同窓生入学金等減免制度

本人または保護者が桐丘学園の同窓生である場合、入学金の半額を免除します。
ただし、県私立高等学校等入学金減免事業の該当者は、補助金を差し引いた額の半額を免除思案します。(特別奨学生制度とは重複できません)

●兄弟姉妹授業料等減免制度

同一年度に同じ学校内に兄弟姉妹で在席している場合、父母の会の会費を免除します。

いずれも入学後にご案内するものとなります。
入学手続き時に申し込むことはできません。

桐生大学附属中学校

桐生大学附属中学校は平成23年4月に開校しました。今年度(令和2年度)が創設9年目となります。桐生第一高校との併設型の中高一貫校。定員が30名の少人数制による教育を行っています。
教育理念は『実学実践』であり、知(自ら知り)、考(自ら考え)、行(自ら行い)、確(自ら確かめる)を行動指針とし、『こころの教育』をもとに、探究心、自立心、自主性、創造性の育成を目的とした教育理念。基礎基本を大切にした体験的、実学的、主体的学習を重視した実践的な教育を目指しています。
桐生大学附属中学校ってどんな学校?と聞かれたならば、“一人ひとりが輝く学校”と答えています。次の6つが基本方針です。

① 生徒と教職員間の『信頼』を最重視した教育
② 『基礎・基盤の確立』をテーマに人間力の醸成を第一義とした教育
③ 少人数教育をベースに従来以上に『個』を尊重
④ 総合学園としての力を結集
⑤ 将来の進路についても責任を持った指導とサポート
⑥ 全ての面で安心・安全な学校

桐生大学附属中学校

ICT教育推進

一人1台のタブレット端末でICT教育推進。本校では一人1台のタブレット端末をもち、教室にはプロジェクターが設置されています。デジタル教科書を活用している授業、google classroomを利用してスライドやドキュメントで協働学習を行い、プレゼンテーションをする授業などICT機器を活用した授業が日常的に見られます。「いつでも・どこでも」先生と生徒・保護者がつながる。相互コミュニケーションが図れるクラウド型のプラットフォームを目指しています。

ICT教育推進

サッカー部

桐生大学附属中学校 サッカー部

創部3年目 群馬県総合体育大会初出場初優勝。令和元年7月、サッカー部1期生16名を中心としたチームは、小林勉監督のもと桐生市サッカー大会ではすべて無失点試合で優勝。県大会でも実力を発揮して優勝を果たしました。快挙としか言いようがありません。関東大会では惜しくも1回戦で敗退して全国大会進出を逃しましたが、十分健闘しました。

陸上部

桐生大学附属中学校 陸上部

特別進学コースでも文武両道を心掛けている部活動です。特別進学コースの中で唯一中体連・高体連に加盟する運動部です。長距離を中心とする練習で、週に4日の練習ながら、質の高い練習を心掛けています。今は15名程度の部員がおり、一貫校らしく中学生と高校生が所属しています。令和2年の1月に行われた群馬県100km駅伝の代表選手として木島みなみさんが出場、さらには桐生市堀マラソン中学女子部では見事優勝をしました。

メディア部

桐生大学附属中学校 メディア部

オープンスクールでPepperくんを使ってプログラミングを小学生に教えるメディア部はこれからの時代大切なスキルの一つとなります。本校では、ソフトバンクのpepperくんを導入して、プログラミングを行っています。先生より生徒の方がわかっていたりもします。

幼稚園実習

桐生大学附属中学校 幼稚園実習

家庭科授業で附属幼稚園に訪問 幼稚園実習を行っています。
紙芝居を作って、園児に読み聞かせをしたり、お正月のころには、餅つきのお手伝い 節分の豆まきの時期には、鬼役となって園児とあそんだりして、交流を深めています。

校内能発表会

校内能発表会

毎年、校内能発表会を行っています。観世流能楽師下平克宏先生ご指導のもと、2〜3年生で能学習を行っています。発表会では羽織 袴を着て謡と舞を披露します。能の歴史や、演目の内容などを日本語と英語で発表しています。日本の伝統文化を外国人に、実演をしながら紹介出来たらなんてすばらしいでしょう?

筝演奏

筝演奏

若桐祭で筝演奏を披露〜洗足音楽大学専属野澤佐保子先生ご指導のもと1〜2年生で習っています。
能と同じで日本の伝統文化を、筝を演奏しつつ、日本語と英語で発表できる取り組みをしています。

エンパワーメントプログラム

エンパワーメントプログラム

国内の一流大学・大学院で学んでいる留学生と一緒に、プロジェクトやディスカッションに取り組む短期国内研修です。
留学生を学校に迎え入れて、さまざまなテーマで英語で議論します。留学生たちは生徒たちの家のホームステイをします。
学校にいながら異文化を体験できる。すばらしい3日間ですね。

クエストエデュケーションプログラム

クエストエデュケーションプログラム

本校では体験型進路学習を実施しています。1年生では、社会の困りごとを見つけて課題解決をするソーシャルチェンジに挑戦。2、3年生では実際の企業のインターン生として、企業が出すミッションに、仲間で考え抜き、企画を提案。パナソニック・NTTドコモ、良品計画、富士通・・・大手企業の方々が直接アドバイスをしてくれたりします。
全国大会は東京都内の大学。本校では4年連続全国大会に出場しました。写真はソーシャルチェンジ部門で全国グランプリを獲得したときのものです。

イベント日程

学校説明会

・第3回(ナイト)9月17日(木)

オープンテスト

・学力検査対応
・適検検査対応  9月26日(土)

サッカー練習会

・(本校志願者対象)9月 7日(月)

入試説明会

・10月 3日(土)

ICT公開授業

・9月 5日(土)

入試日程

試区分 日程
推薦入試

1期 2020年11月 7日(土)
2期 2020年12月19日(土)

※推薦入試は一度しか受験できません。

学力検査入試

2020年11月 7日(土)

※1期推薦入試との同時受験はできません。

適性検査入試

2020年12月19日(土)

※2期推薦入試との同時受験はできません。

2次募集

2020年 2月 6日(土)

※募集する場合ホームページ上でお知らせします。

桐生大学附属中学校 入試日程

減免制度

・同窓生等入学金減免制度/兄弟姉妹授業料等減免制度

認定こども園 桐生大学附属幼稚園

園児募集について

現在、本園では2歳児より受け入れを行っております。また随時、園見学の方も受け付けております。
ホームページ上にも情報をアップしてございますのでご覧いただければと思います。桐丘学園の卒園児・卒業生対象の同窓生割引等もございますので、お気軽にお問い合わせください。

主な行事について

☆七夕まつり

認定こども園 桐生大学附属幼稚園 七夕まつり

● クラスごとにオリジナルの短冊を作り竹に飾り付けます。

「お花屋さんになれますように」や「〇○レンジャーになれますように」など、可愛らしい子どもの夢が沢山飾られます。
「織姫さま・彦星さま、僕たち私たちのお願いを叶えてください」と子どもの思いは天まで届き、子ども達それぞれの明るい未来へと導いてくれることでしょう。

☆運動会

認定こども園 桐生大学附属幼稚園 運動会

● 幼稚園の大きな行事の1つです。

クラスごとに徒競走や障害物競走、遊戯を行います。全員での体操や行進で園児の可愛らしい姿を観客に届けます。メインは年長組によるマスゲーム「タンブリン隊」です。(上記写真左)5月頃から練習を始め、数か月をかけて完成させる演目となっています。

認定こども園 桐生大学附属幼稚園 運動会

また、年長児のみが着用できる衣装も魅力的で下の学年の園児にとって憧れともなっています。
当日は全園児が、練習の成果や持てる力を十分に発揮して保護者に感動の涙を届けると共に、閉会式での園児達のやりきった晴れやかな表情が青空とマッチします。

☆クリスマス会

● 園行事の中でも1番力の入る行事です。

満3歳児と年中クラスは遊戯、年少と年長クラスは劇の発表を行います。年齢の小さなクラスは可愛らしい衣装を着て、年齢の大きなクラスは格好良く優雅に衣装を身に着けて演技を行います。それぞれのクラスが、園児1人1人の個性を生かしての構成を行っており、舞台上に生える子ども達の姿に保護者も感動の涙が止まりません!年長組に至っては「群馬の宝塚」とも評され、年長組が着る衣装は運動会と共に下のクラスの子ども達の憧れとなっています。

認定こども園 桐生大学附属幼稚園 クリスマス会

認定こども園 桐生大学附属幼稚園 クリスマス会

☆薙刀 ・ 英会話 ・ お能

● 薙刀 → 南谷初代 先生、お能 → 下平克宏 先生にご指導いただいています。

今日の社会情勢の中でのグローバル化教育と並行して、幼少期に日本古来の伝統を体験・会得することがとても大切であると思っています。そして、グローバル社会の中でも日本の心身を大切にしながら世界で活躍できる人になってくれることを期待しています。
その他に、ネイティブ講師と園生活を共に過ごしています。専科としての英会話だけではなく、英語のある生活を体験することでよりグローバルな人材と成り得ると考えています。
「子どもには良いものを与えたい」や「幼児期に本物を体験させたい」など子どもに対しての今も昔も変わらない親心に十分お答えできるような教育を本園は行っています。

認定こども園 桐生大学附属幼稚園 薙刀

認定こども園 桐生大学附属幼稚園 英会話

認定こども園 桐生大学附属幼稚園 お能

☆お給食

● 本園は完全給食です。自園で調理を行っています。

アレルギーをお持ちのお子様にも柔軟に対応していますので、ご安心ください。
野菜嫌いや苦手な食べ物があるお子様も自然と食べられるようになる美味しい給食です。たとえ、泣いている子どもも1口食べればピタリと涙が止まる魔法にかかります。

認定こども園 桐生大学附属幼稚園 お給食

 

桐丘学園同窓会会報誌

住所変更は

2つの方法

●住所整備にご協力ください。
  会員の皆様がクラス会、同窓会を開催
  できるよう正確な同窓会名簿を
  作成しています。住所が変わられた方は、
  下記の方法でお知らせください。

●個人情報保護に配慮し、
  プライバシーマーク認定業者の
  株式会社同窓会事務局へ
  会員情報の管理、
  会報発行を依頼しました。

住所整備にご協力ください

住所を変更された方は下記の住所変更フォーム、あるいはフリーダイヤルよりお知らせください。

住所を変更された方はこちらからお知らせください

同窓会事務局

お問い合わせ

●フリーダイヤル:0120-10-9899(内線167)

●平日:10:00〜17:00

●フリーFAX:0120-10-9184(終日受付)